パンダ。
気が付いたら12月。
11月あんまり覚えてないんだけど
今見たらブログ4回しか書いてなくてビックリ。
なんか忙し過ぎてめまいするなぁと思っていたら
腰痛がひどくなって
貧血みたいになって
ボロッボロで12月に突入しました。笑
果たして年末まで頑張れるのでしょうか。。。
いや頑張るけども・・・!!
今日はパンダのことを。
「またびょういんだっていうにょよ・・・」

病院から戻っても、ストレスをひどく引きずらなくなったので
思い切って直腸検査までしてもらいました。
排便時に出血するのが気になって。
それもかなりの量なんです。
でも直腸検査、エコー検査でわかる範囲の問題は見つかりませんでした。
「良かった」って思いたいんだけど
なんとなく思えないのがパンダ。
検査結果だけ見たら里親募集もあり得る状態なのだけど
なんか引っかかって、ちょっとだけ迷っていた環境を変える選択を捨てた。

相変わらず多飲多尿で、その原因もわかっていませんでした。
計ってみたら500ml ちかく飲んでる。
数日前に白血病の再検査も兼ねて
再度血液検査をしました。
白血病は案の定確定。
やっぱり腎臓は大丈夫。
先生から先ほど、「尿崩症の可能性あり」と連絡がきました。
保健所で痙攣してグッタリしていたことがあるパンダ。
心配なのは脳腫瘍。

脳腫瘍だとしたら、正直予後は・・・
怖がりのパンダに積極的検査等はしないかなと思います。
まだ先生から今後の選択肢のお話を聞いていないので、詳しく聞いて、パンダにとってどうするのが良いのか考えます。
病院の次の日は、いつもより多く、長く、パンダの部屋にいます。
こんなに甘えてくれるようになったよ↓


でも部屋に入ったらシャー!っていうし一度隠れてみたりする。
そしてせっかく隠れたのに名前を呼ばれるとついお返事をしてしまうパンダ。笑
パーンダ!
「はいなにょよ!(ハッしまった・・・)」

可愛いでしょ。
パーンダ!
「はいはいなにょよ!ハッ・・」

笑。
ひとりで寂しいかなぁと心配していたんだけど
カメラで見ていてものんびりマイペースに暮らしてくれている。

こんな可愛い子が8か月も保健所にいたことを考えると
明らかに何か病気のありそうな子は避けられてしまう現実を痛感します。
自分に置き換えてみても、もし活動費のご支援がなかったら引き取れるのか?って考えたりする。
状態はどんな子でも大丈夫だけど、医療費がかかる。
だからとにかく働いてみてる。
これだけ働いたら、どのくらいの子を養えるかなって考えてる。
いつかはそうできたらいいなって考えたりする。
収入は増えたけど休みなさすぎてほんとに死にそう。笑
うちの子たちと暮らせるのは、すべてこの活動を理解して応援してくれてる方のお陰なのだなとすごく思います。
そうじゃなかったら出会うこともできなかった。
きっとパンダもそう。

今の生活がパンダにとって
「穏やかな時間」だといいな。

皆さんこんなめんこちゃんを私にありがとう。
この前ね、セミナーで景品じゃんけん一回戦で敗退したんだけど
パンダがうちに来たこととか考えると「こういうとこで幸使ってんだもん、そりゃ当たんないよね」って思いました。笑
11月あんまり覚えてないんだけど
今見たらブログ4回しか書いてなくてビックリ。
なんか忙し過ぎてめまいするなぁと思っていたら
腰痛がひどくなって
貧血みたいになって
ボロッボロで12月に突入しました。笑
果たして年末まで頑張れるのでしょうか。。。
いや頑張るけども・・・!!
今日はパンダのことを。
「またびょういんだっていうにょよ・・・」

病院から戻っても、ストレスをひどく引きずらなくなったので
思い切って直腸検査までしてもらいました。
排便時に出血するのが気になって。
それもかなりの量なんです。
でも直腸検査、エコー検査でわかる範囲の問題は見つかりませんでした。
「良かった」って思いたいんだけど
なんとなく思えないのがパンダ。
検査結果だけ見たら里親募集もあり得る状態なのだけど
なんか引っかかって、ちょっとだけ迷っていた環境を変える選択を捨てた。

相変わらず多飲多尿で、その原因もわかっていませんでした。
計ってみたら500ml ちかく飲んでる。
数日前に白血病の再検査も兼ねて
再度血液検査をしました。
白血病は案の定確定。
やっぱり腎臓は大丈夫。
先生から先ほど、「尿崩症の可能性あり」と連絡がきました。
保健所で痙攣してグッタリしていたことがあるパンダ。
心配なのは脳腫瘍。

脳腫瘍だとしたら、正直予後は・・・
怖がりのパンダに積極的検査等はしないかなと思います。
まだ先生から今後の選択肢のお話を聞いていないので、詳しく聞いて、パンダにとってどうするのが良いのか考えます。
病院の次の日は、いつもより多く、長く、パンダの部屋にいます。
こんなに甘えてくれるようになったよ↓


でも部屋に入ったらシャー!っていうし一度隠れてみたりする。
そしてせっかく隠れたのに名前を呼ばれるとついお返事をしてしまうパンダ。笑
パーンダ!
「はいなにょよ!(ハッしまった・・・)」

可愛いでしょ。
パーンダ!
「はいはいなにょよ!ハッ・・」

笑。
ひとりで寂しいかなぁと心配していたんだけど
カメラで見ていてものんびりマイペースに暮らしてくれている。

こんな可愛い子が8か月も保健所にいたことを考えると
明らかに何か病気のありそうな子は避けられてしまう現実を痛感します。
自分に置き換えてみても、もし活動費のご支援がなかったら引き取れるのか?って考えたりする。
状態はどんな子でも大丈夫だけど、医療費がかかる。
だからとにかく働いてみてる。
これだけ働いたら、どのくらいの子を養えるかなって考えてる。
いつかはそうできたらいいなって考えたりする。
収入は増えたけど休みなさすぎてほんとに死にそう。笑
うちの子たちと暮らせるのは、すべてこの活動を理解して応援してくれてる方のお陰なのだなとすごく思います。
そうじゃなかったら出会うこともできなかった。
きっとパンダもそう。

今の生活がパンダにとって
「穏やかな時間」だといいな。

皆さんこんなめんこちゃんを私にありがとう。
この前ね、セミナーで景品じゃんけん一回戦で敗退したんだけど
パンダがうちに来たこととか考えると「こういうとこで幸使ってんだもん、そりゃ当たんないよね」って思いました。笑
スポンサーサイト