38歳になりました。
時の流れは早いもので
本日28日に38歳になったお姉ちゃんです。
いやーまずいよね。
こうして二度目の嫁にも行かず、40を迎えるのはいいとして、いや良くないけど、
きっと50も60も迎えちゃうんだろうなーと思っている今日この頃。
20代のころは、本当に色んな経験をして、
自分自身の問題にもぶち当たって
その問題を引きずったまま30代に突入したんですけど
心も身体も、それはそれはしんどくて
こんな自分で一生いきていくなんて厳しすぎるぜ!ってことで
20代後半から、ずっと心の先生のお世話になっています。
否定されて生きてきた人間が、自分自身を認めるって、
ほんっとに難しいんです。
これでもだいぶマシになったんですよ。
20代~30代前半までは、自分が嫌いすぎて死んだ方がいいとか
自分の外見も醜く思えて整形するお金を貯めたりしてました。
結局しなかったんだけど。アイプチで我慢。笑
とにかく自分のことを認められなくて、そんな風に自分を見ているもんだから
こんな自分を好きになってくれる男はみんないい人だと思いました。笑
だからもちろん、失敗ばかり。
トラブルの元はいつも、「自分自身を肯定できていないこと」が原因です。
最近はほんっとに少しずつ、認められるように意識できるようになってきて、
それもこれも、支えてくれる方々と
いつもそばにいてくれる犬猫のみんなのお陰です。
もしお姉ちゃんが自己肯定できる人間だったら
今みたいな形の保護活動をしていないかもしれません。
自分を必要としてくれる存在が必要だったんだと思います。
犬にいてもらうことで、自分を繋ぎとめてきました。
「この子がいるから、生きて行かなきゃ。」
「あと10年は生きなくちゃ。」
今まで出会った子達は、命の恩人(犬猫)です。
本当に自分自身のためにしている生活なんです。
それがよくわかっているだけに、
今していることを保護活動と言っていいものか
悩むこともあります。
助けたっていうより、助けてもらったことの方が多いんです。
それから最近気が付いたことは
小さい頃から親にしてもらいたかったことを
今この子達にしているんだなぁってこと。
薫子様を迎えたときのことを振り返ると
一番わかりやすくて、
どんなに咬まれても、吠えられても、拒否されても、
お姉ちゃんはかおちゃんを絶対に否定しませんでした。
わかるよ。イライラするよね。って
ただただそばにいる方法を選びました。
そのままのその子を受け止めるってああいうことだったんだなぁって思います。
寂しい思いをさせたくなくて、できるだけ一緒にいるのも
くっついて眠るのも、褒めるのも、
絶対に見捨てないのも、そのままでいいよっていうのも、
全部、自分が子供の頃に、してほしかったことなんだと思います。
父の影響もあって、高圧的で否定ばかりしてくる人といると
パニック発作が起きます。
めまいだけのときもあるけど、身体が反応してしまうんです。
すごい張り合ってくる負けず嫌いな人もヒステリーも苦手です。
あーこの人もう絶対信用できないと思った途端無理です。笑
そういう人を極力、避けて生きています。
どんなにお世話になった方でも、避けるときは避けます。
それで自分を責めたりもして。
そのうち、そんなことも気にせずに生きられたらいいなぁって。
今後は、犬猫との暮らしを可能な限り続けつつ、
もう少し、経験を生かしていきたいと思っています。
犬猫と人の橋渡し的なことが、何かできたらいいなぁ。
でも何かをしようとするとき、自分への自信のなさが邪魔をするので
なかなかスタートできません。
でもそれが、自分を助けてくれてる犬猫と、周りの方々へ
少しだけ貢献できることになったら嬉しいなぁと思うので、時間がかかっても必ずスタートさせたい。
そのため、最近は積極的にセミナーに参加して
自分に出来そうなことを探しています。
今学校に通うのは難しいので、今年は通信で
簡単なカウンセリングのお勉強をする予定。(簡単ってなに怒られるから。笑)
その前にカメラも習いたいし英語も習いたいし
何よりパソコン習うべきだと思うんですけどね。笑
エクセルとか使えなさすぎだし、写真の加工すらできないから。
こんな感じで、必死に生きてます。笑
そんな人生の中で出会う、うちの子達に救われ
持ちつ持たれつ、色んなものを分け合って暮らしています。
身勝手な理由の保護活動。
応援してくれる方にも申し訳ないと思ったりします。
それ以上に、助けてくれて、ありがとうと思います。
38歳も、自分と向き合いつつ
できることを続けていきますので
どうぞよろしくお願いします!

あ、40歳までに、程良いの場所にみんなと住める場所が見つからなかったら
今の形の活動をやめて、啓蒙をメインにしていこうと思っています。
程よい場所ってどこって感じだけど(笑)
もちろん高いと住めないし。。。
良い物件があったら教えてくださいねー!
ちなみに今一件、里親さん宅と交渉中。


にほんブログ村
☆いつもいつも感謝です☆
自信を持って、前を向く1年に。
本日28日に38歳になったお姉ちゃんです。
いやーまずいよね。
こうして二度目の嫁にも行かず、40を迎えるのはいいとして、いや良くないけど、
きっと50も60も迎えちゃうんだろうなーと思っている今日この頃。
20代のころは、本当に色んな経験をして、
自分自身の問題にもぶち当たって
その問題を引きずったまま30代に突入したんですけど
心も身体も、それはそれはしんどくて
こんな自分で一生いきていくなんて厳しすぎるぜ!ってことで
20代後半から、ずっと心の先生のお世話になっています。
否定されて生きてきた人間が、自分自身を認めるって、
ほんっとに難しいんです。
これでもだいぶマシになったんですよ。
20代~30代前半までは、自分が嫌いすぎて死んだ方がいいとか
自分の外見も醜く思えて整形するお金を貯めたりしてました。
結局しなかったんだけど。アイプチで我慢。笑
とにかく自分のことを認められなくて、そんな風に自分を見ているもんだから
こんな自分を好きになってくれる男はみんないい人だと思いました。笑
だからもちろん、失敗ばかり。
トラブルの元はいつも、「自分自身を肯定できていないこと」が原因です。
最近はほんっとに少しずつ、認められるように意識できるようになってきて、
それもこれも、支えてくれる方々と
いつもそばにいてくれる犬猫のみんなのお陰です。
もしお姉ちゃんが自己肯定できる人間だったら
今みたいな形の保護活動をしていないかもしれません。
自分を必要としてくれる存在が必要だったんだと思います。
犬にいてもらうことで、自分を繋ぎとめてきました。
「この子がいるから、生きて行かなきゃ。」
「あと10年は生きなくちゃ。」
今まで出会った子達は、命の恩人(犬猫)です。
本当に自分自身のためにしている生活なんです。
それがよくわかっているだけに、
今していることを保護活動と言っていいものか
悩むこともあります。
助けたっていうより、助けてもらったことの方が多いんです。
それから最近気が付いたことは
小さい頃から親にしてもらいたかったことを
今この子達にしているんだなぁってこと。
薫子様を迎えたときのことを振り返ると
一番わかりやすくて、
どんなに咬まれても、吠えられても、拒否されても、
お姉ちゃんはかおちゃんを絶対に否定しませんでした。
わかるよ。イライラするよね。って
ただただそばにいる方法を選びました。
そのままのその子を受け止めるってああいうことだったんだなぁって思います。
寂しい思いをさせたくなくて、できるだけ一緒にいるのも
くっついて眠るのも、褒めるのも、
絶対に見捨てないのも、そのままでいいよっていうのも、
全部、自分が子供の頃に、してほしかったことなんだと思います。
父の影響もあって、高圧的で否定ばかりしてくる人といると
パニック発作が起きます。
めまいだけのときもあるけど、身体が反応してしまうんです。
すごい張り合ってくる負けず嫌いな人もヒステリーも苦手です。
あーこの人もう絶対信用できないと思った途端無理です。笑
そういう人を極力、避けて生きています。
どんなにお世話になった方でも、避けるときは避けます。
それで自分を責めたりもして。
そのうち、そんなことも気にせずに生きられたらいいなぁって。
今後は、犬猫との暮らしを可能な限り続けつつ、
もう少し、経験を生かしていきたいと思っています。
犬猫と人の橋渡し的なことが、何かできたらいいなぁ。
でも何かをしようとするとき、自分への自信のなさが邪魔をするので
なかなかスタートできません。
でもそれが、自分を助けてくれてる犬猫と、周りの方々へ
少しだけ貢献できることになったら嬉しいなぁと思うので、時間がかかっても必ずスタートさせたい。
そのため、最近は積極的にセミナーに参加して
自分に出来そうなことを探しています。
今学校に通うのは難しいので、今年は通信で
簡単なカウンセリングのお勉強をする予定。(簡単ってなに怒られるから。笑)
その前にカメラも習いたいし英語も習いたいし
何よりパソコン習うべきだと思うんですけどね。笑
エクセルとか使えなさすぎだし、写真の加工すらできないから。
こんな感じで、必死に生きてます。笑
そんな人生の中で出会う、うちの子達に救われ
持ちつ持たれつ、色んなものを分け合って暮らしています。
身勝手な理由の保護活動。
応援してくれる方にも申し訳ないと思ったりします。
それ以上に、助けてくれて、ありがとうと思います。
38歳も、自分と向き合いつつ
できることを続けていきますので
どうぞよろしくお願いします!

あ、40歳までに、程良いの場所にみんなと住める場所が見つからなかったら
今の形の活動をやめて、啓蒙をメインにしていこうと思っています。
程よい場所ってどこって感じだけど(笑)
もちろん高いと住めないし。。。
良い物件があったら教えてくださいねー!
ちなみに今一件、里親さん宅と交渉中。


にほんブログ村
☆いつもいつも感謝です☆
自信を持って、前を向く1年に。
スポンサーサイト