引っ越し完了です。
おばんです!
ブログをお休みしていた間も来てくださっていた皆様
ありがとうございます<(_ _)>
無事に引っ越しました!
死ぬかと思った!!笑
でもお手伝いしてくれた方々がものすごーく頑張ってくれたお陰で
お姉ちゃんが「首がー!腰がー!」って言いながら
鼻ほじってる間に引っ越し終わったもね。
本当にありがとうございました
落ち着いたらお約束通り、お食事会!しますので!!
しばしお待ちを
新居はとても暖かくて(1階でオッサンがストーブ焚いてるから)
お散歩へ行くにも今までみたいに3階の往復じゃなくて楽。(途中で犬達がオッサンの部屋をシッポでガコンガコンってノックしちゃうけど)
みんなも少しずつ慣れてきてます
「やっぱりストーブ前が最高でごわすな。。。」

一番左はペットホテルでお預かり中の もんちゃんです
「ちょっと狭いわね。。。」

こちらも仲良く・・・というよりベッドのう奪い合い。笑
目の悪いじぃじはまだ戸惑い気味です。
「おかしいのぅ。わしのベッドが見つからないんじゃよ。」

迷えるじぃじを捕獲してベッドに連れて行く日々
「女、どういうことか説明なさい。下に住む男は誰なの!」

あ、あれはですね薫子さま・・・
・・・よ、妖精です妖精!70歳くらいの!(なわけあるか!笑)
この家ね、ほんっとに人が住めるような状態じゃなかったんですよ。
特に2階は長い間だれも住んでなかったので
ゴミ屋敷に近かった。
今でも庭はひどいです。(雪がとけたらちゃんとします。)
その2階と共有部分をお姉ちゃんが住めるようにしてくれたのは
この家を紹介してくれたKさんです。
とっても忙しい方なのに
何度も通い、ゴミを捨て、掃除をして、
大工さんや設備屋さんの手配をしてくれて
ようやく住めるようになったんです。
kさんの会社の方々にも大変お世話になりました。
ゴミ捨ての時にはお姉ちゃんの小学校の同級生や
里親さんにも手伝っていただきました。
その後のお掃除や引っ越し作業も含め、
ほんっとうに沢山の方々に助けていただきました。
感謝でいっぱい。
お姉ちゃんはここで、自分にできることを
自分なりにしていきます。
オッサンとシェアハウスなんて
普通じゃないし、色々言われたし、きっとこれからも言われるんだろうけど
自分にとって大事なことってハッキリしていて
それがわかっていれば大丈夫なんじゃないかなって思うんです。
本当にダメな時がきたら、その時考えます(いいのかそれで。笑)
ちなみにお姉ちゃんはカナダに留学していた時もシェアハウスでした。
あの時はキッチンや冷蔵庫なんかも共有だったので
今の方がずっと住み心地がいいです
昨日、田吾作が預かりさんのお宅から戻って来て
全員が揃いました
ここでみんなで元気に楽しく暮らそうね。
みんなにはお姉ちゃんがいるし
お姉ちゃんにはみんながいます。
それがすべてです。
それ以上、望む事はないのです。

「引っ越しお疲れちゃん!」のポチポチをお待ちしています
人気ブログランキングへ


にほんブログ村
いやー田吾作1匹増えただけで
突然食べる暇もなくなるっていう彼の威力ハンパないです。笑
これも田吾作の生きる強さだと思うと
忙しさも有難かったりするんですよね。
ブログをお休みしていた間も来てくださっていた皆様
ありがとうございます<(_ _)>
無事に引っ越しました!
死ぬかと思った!!笑
でもお手伝いしてくれた方々がものすごーく頑張ってくれたお陰で
お姉ちゃんが「首がー!腰がー!」って言いながら
鼻ほじってる間に引っ越し終わったもね。
本当にありがとうございました

落ち着いたらお約束通り、お食事会!しますので!!
しばしお待ちを

新居はとても暖かくて(1階でオッサンがストーブ焚いてるから)
お散歩へ行くにも今までみたいに3階の往復じゃなくて楽。(途中で犬達がオッサンの部屋をシッポでガコンガコンってノックしちゃうけど)
みんなも少しずつ慣れてきてます

「やっぱりストーブ前が最高でごわすな。。。」

一番左はペットホテルでお預かり中の もんちゃんです

「ちょっと狭いわね。。。」

こちらも仲良く・・・というよりベッドのう奪い合い。笑
目の悪いじぃじはまだ戸惑い気味です。
「おかしいのぅ。わしのベッドが見つからないんじゃよ。」

迷えるじぃじを捕獲してベッドに連れて行く日々

「女、どういうことか説明なさい。下に住む男は誰なの!」

あ、あれはですね薫子さま・・・
・・・よ、妖精です妖精!70歳くらいの!(なわけあるか!笑)
この家ね、ほんっとに人が住めるような状態じゃなかったんですよ。
特に2階は長い間だれも住んでなかったので
ゴミ屋敷に近かった。
今でも庭はひどいです。(雪がとけたらちゃんとします。)
その2階と共有部分をお姉ちゃんが住めるようにしてくれたのは
この家を紹介してくれたKさんです。
とっても忙しい方なのに
何度も通い、ゴミを捨て、掃除をして、
大工さんや設備屋さんの手配をしてくれて
ようやく住めるようになったんです。
kさんの会社の方々にも大変お世話になりました。
ゴミ捨ての時にはお姉ちゃんの小学校の同級生や
里親さんにも手伝っていただきました。
その後のお掃除や引っ越し作業も含め、
ほんっとうに沢山の方々に助けていただきました。
感謝でいっぱい。
お姉ちゃんはここで、自分にできることを
自分なりにしていきます。
オッサンとシェアハウスなんて
普通じゃないし、色々言われたし、きっとこれからも言われるんだろうけど
自分にとって大事なことってハッキリしていて
それがわかっていれば大丈夫なんじゃないかなって思うんです。
本当にダメな時がきたら、その時考えます(いいのかそれで。笑)
ちなみにお姉ちゃんはカナダに留学していた時もシェアハウスでした。
あの時はキッチンや冷蔵庫なんかも共有だったので
今の方がずっと住み心地がいいです

昨日、田吾作が預かりさんのお宅から戻って来て
全員が揃いました

ここでみんなで元気に楽しく暮らそうね。
みんなにはお姉ちゃんがいるし
お姉ちゃんにはみんながいます。
それがすべてです。
それ以上、望む事はないのです。

「引っ越しお疲れちゃん!」のポチポチをお待ちしています

人気ブログランキングへ


にほんブログ村
いやー田吾作1匹増えただけで
突然食べる暇もなくなるっていう彼の威力ハンパないです。笑
これも田吾作の生きる強さだと思うと
忙しさも有難かったりするんですよね。

スポンサーサイト