ポッキー、譲渡決定!
「ボクたち、またいっしょにくらすことになったんですよね。」

「だってはなれたくなかったんだポ。」
先日うんちゃんに里親様が決まり、その後ポッキーがそのお宅でトライアルになり、昨日「うちの子に」とお申し出をいただきましたー!!やったぁぁぁ!!
環境の変化に弱いポッキーですが、
うんちゃんがいたので慣れるのがとても早かったようです
ご報告の動画をいただいていますので、後ほどTwitterにアップしますね!
大きな体で怖がりで甘えんぼ。ちょっと変わってるポッキー。笑
預かりさんのお宅では撫でていると咬むことがあったり
夜中に大きな声で鳴いたりもしていたと聞いていました。
そこを心配して、トライアルでお願いしていましたが
うんちゃんの新しいお父さんとお母さんはとても猫に慣れていらっしゃるので、すんなり受け入れてくださって
本当に感謝です。
里親さま、ふたりをどうぞよろしくお願いします!
「えへへだポ」

預かりボランティアを引き受けてくださったのは
卒業生ハラくんのおうちでした

預かるからにはいざとなったら「うちの子」と心に決めて引き受けてくださって
もしポッキーがトライアルから戻ることがあれば、これ以上環境を変えることがないように引き取るつもりでいてくださいました。
ほんっとにありがとうございました。
「今後もできることはなんでも協力します」と言ってくださっているので、また誰か預けちゃおうかしらと企んでいます。笑
これでラッキースターで里親募集している子はみんな決定しました
さやは募集中でしたが、平日の預かりさんが決まったので、あちこち行くと不安感が強くなると思うのでひとまず募集を中止します。
拡散にご協力くださった皆様、ありがとうございました!
今後は引き続き、新規保護はストップ。(説得力なし子)
小次郎がフリーになったので、特に犬は無理です。
また1から慣らしていく大変な道のりをやり抜く気力がおねっさんに無い。笑
昨年7月に「犬猫の保護をストップします」とブログに書いてから、気持ちは変わっていません。
今までみたいな保護活動はもうできないのだけど
じゃあ完全に辞めるのか、啓蒙だけ続けていくのか、
ラッキースターを続けるのかどうかも、きちんと答えは出ていません。
グダグダで申し訳ないです。
犬はかんな、小次郎が15歳。
トウジは推定18歳。せぼはリンパ腫かもしれない。
スーちゃんはいつまで生きられるかわからない。
近い将来、お別れがくるであろう子たちをきちんと見送り、
頭数を減らしていきます。
まずは今いる子たちのケアとセミナーを4回目まで終えることに集中します。
ある日突然猫が増えたりするかもしれないけれど
そのときはどうか幻だと思ってほしい。笑

人気ブログランキング
障がいのある子や、寝たきりの老犬も引き取ってくださる方が増えて
心配なくなってきたなぁと思っているので
今まで自分がしてきた活動の需要がなくなっているんだと、ものすごくホッとしています。
そして今、増えているのが咬む子の長期収容。
ほとんどの人が飼えないような凶暴性の強い子を
きちんとしたトレーニングをせずに、QOLの低い環境で収容し続けるならば、おねっさんは賛成ではないのだけれど
このままなら、そういう子は今後も増えるはずで。
1匹でもなんとかできたらなぁと
犬の行動分析学の勉強を続けていたりする。
後見人問題も出てくるので、難しいかもしれないし
小次郎を看取ってからなので、いつになるかわからないけれど
ラッキースターを続けていようといまいと、どこかで出会う子のサポートができるように。

にほんブログ村

「だってはなれたくなかったんだポ。」
先日うんちゃんに里親様が決まり、その後ポッキーがそのお宅でトライアルになり、昨日「うちの子に」とお申し出をいただきましたー!!やったぁぁぁ!!
環境の変化に弱いポッキーですが、
うんちゃんがいたので慣れるのがとても早かったようです

ご報告の動画をいただいていますので、後ほどTwitterにアップしますね!
大きな体で怖がりで甘えんぼ。ちょっと変わってるポッキー。笑
預かりさんのお宅では撫でていると咬むことがあったり
夜中に大きな声で鳴いたりもしていたと聞いていました。
そこを心配して、トライアルでお願いしていましたが
うんちゃんの新しいお父さんとお母さんはとても猫に慣れていらっしゃるので、すんなり受け入れてくださって

本当に感謝です。
里親さま、ふたりをどうぞよろしくお願いします!
「えへへだポ」

預かりボランティアを引き受けてくださったのは
卒業生ハラくんのおうちでした


預かるからにはいざとなったら「うちの子」と心に決めて引き受けてくださって
もしポッキーがトライアルから戻ることがあれば、これ以上環境を変えることがないように引き取るつもりでいてくださいました。
ほんっとにありがとうございました。
「今後もできることはなんでも協力します」と言ってくださっているので、また誰か預けちゃおうかしらと企んでいます。笑
これでラッキースターで里親募集している子はみんな決定しました

さやは募集中でしたが、平日の預かりさんが決まったので、あちこち行くと不安感が強くなると思うのでひとまず募集を中止します。
拡散にご協力くださった皆様、ありがとうございました!
今後は引き続き、新規保護はストップ。(説得力なし子)
小次郎がフリーになったので、特に犬は無理です。
また1から慣らしていく大変な道のりをやり抜く気力がおねっさんに無い。笑
昨年7月に「犬猫の保護をストップします」とブログに書いてから、気持ちは変わっていません。
今までみたいな保護活動はもうできないのだけど
じゃあ完全に辞めるのか、啓蒙だけ続けていくのか、
ラッキースターを続けるのかどうかも、きちんと答えは出ていません。
グダグダで申し訳ないです。
犬はかんな、小次郎が15歳。
トウジは推定18歳。せぼはリンパ腫かもしれない。
スーちゃんはいつまで生きられるかわからない。
近い将来、お別れがくるであろう子たちをきちんと見送り、
頭数を減らしていきます。
まずは今いる子たちのケアとセミナーを4回目まで終えることに集中します。
ある日突然猫が増えたりするかもしれないけれど
そのときはどうか幻だと思ってほしい。笑
人気ブログランキング
障がいのある子や、寝たきりの老犬も引き取ってくださる方が増えて
心配なくなってきたなぁと思っているので
今まで自分がしてきた活動の需要がなくなっているんだと、ものすごくホッとしています。
そして今、増えているのが咬む子の長期収容。
ほとんどの人が飼えないような凶暴性の強い子を
きちんとしたトレーニングをせずに、QOLの低い環境で収容し続けるならば、おねっさんは賛成ではないのだけれど
このままなら、そういう子は今後も増えるはずで。
1匹でもなんとかできたらなぁと
犬の行動分析学の勉強を続けていたりする。
後見人問題も出てくるので、難しいかもしれないし
小次郎を看取ってからなので、いつになるかわからないけれど
ラッキースターを続けていようといまいと、どこかで出会う子のサポートができるように。
にほんブログ村
スポンサーサイト