今まで本当にありがとうございました!
ご無沙汰しております。
腰痛、肩痛、股関節痛のおねっさんでございます。
本日は、いつも応援してくださる皆様に
大事なお知らせをさせていただきます。
私がラッキースターの活動を始めて、今年で11年。
いろんな子たちとの出会いがあり、別れがあり、
泣いたり笑ったり怒ったりしながら、あれよという間にしっかりおばちゃんとなりました。
一時活動をやめようと思いつつ、
休止してみたりしたものの
結局ズルズルと頑張ってしまいました。
昨年から、ブログが書けなくなって
私を取り巻く環境も変わり
自分が自分を離れていったようなそうではないような・・・(どっちなんだい)
年齢や、精神的なものや、抱えているものの大きさなんかもずいぶんと考えました。
その結果、今後は今いる子たちのお世話のみとし、
活動を休眠させていただくことにしました。
看取りの覚悟が必要な保護は私個人で続けていきたいと思っています。
身勝手な判断をご報告する形となり、申し訳ありません。
この11年、ご寄付や物資や、物販購入、チャリティグッズのご提供などなどでラッキースターの活動を支えてくださった皆様が、全国に何名くらいいらっしゃるのかと考えただけで、本当にありがたい気持ちでいっぱいになります。
ラッキースターの通帳口座に直接ご寄付をくださっている皆様
いつもありがとうございます!
今後、新規の保護は予定しておりませんので、ご支援をストップしていただいても大丈夫です。
もし、このまま継続してくださる場合、ありがたく、今抱えている子たちに使わせていただきます。
ご住所のわかるかたには、その旨をおハガキで再度お知らせいたします。
ネットショップLucky Smile をご利用の皆様、
いつもありがとうございます!
活動費応援の掲載があるネットショップは当面のあいだ閉鎖させていただきます。
すでに商品の掲載はゼロになっております。
またグッズ販売を再開する際には、どうぞよろしくお願いいたします。
今後は現在あるラッキースターの資金を、
チロル、イチゴ、じぃ(ジロウ)、さや、ポッカ、なーや、ぷぅすけ、つるんた、スー、ともぞうの食費、医療費などに使わせていただきます。
団体の収支報告と、みんなの様子をお知らせするTwitterは継続します。
欲しいものリストも続けさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
メールのお問い合わせ窓口も今まで通りです。
何かございましたら、お問い合わせくださいませ。
そして今まで、ご支援をいただいた方にお礼状またはステッカーを送らせていただいておりましたが、
とても心苦しいのですが、3月から廃止させていただきます。
スタッフもそれぞれ仕事を抱えており、多忙のため、ご理解いただけますと幸いです。
会計については、これまで何度かご説明してきましたが、
ラッキースターのお財布と、私個人のお財布は完全に別です。
トリミングのお店の収入で、かんなとペコを養っていて
光熱費はラッキースターが6割、私が4割など、
ラッキースターの会計さんと会計士さん、税理士さんの話し合いで割合を出してもらっています。
家賃が毎月計上されていますが、
これは、ラッキースターに使う資金です。
そして収支報告にある私とスタッフの人件費と、交通費の一部はラッキースターに寄付しています。
ご支援いただいております皆様には
今後もホームページの収支報告をご覧いただければと思います。
先日、病院で「カルテの枝番が170超えたよ」って言われました。
そこでお世話になっていない子もいるので、実際はもっと、ラッキースターを経由していったんだなぁと感慨深い思いでした。
ラッキースターの子の里親さんになってくださった方々にも、本当に感謝しています。
だれも引き取らないなら私が。
いらない子はいないよ。みんなだいじだよ。
私がそれを伝えるよ。
そんな風にスタートしたこの活動。
悔しい思いもたっくさんしました。
二度とあんなことは。
二度とつらい思いをさせるか。と
すべてを学びにかえ、自分自身が成長することで犬猫たちに恩返しをしてきたつもりです。
まだまだ足りてませんけどね。笑
活動を始めて何年も経って
「動物愛護」と「動物福祉」はまったく別ものだということを学び
なぜ自分がこういう形の活動をしてきたのかストンと理解できました。
私は殺処分ゼロを目指していたのではなく
保護した子たちの動物福祉をきちんと考えることを目指していました。
そしてそれがどれだけ大事なことか、
どんなに犬猫をイキイキと変えていくのかを、多くの人に知ってほしかった。
命さえ助かれば、それで良いわけではない。
考えながらやってきたけれど今も、うちの子たちの環境が素晴らしいとは言い難いです。
それを自覚して、また更に工夫していくのだと思います。
ラッキースターの活動がストップしても
私自身は多分まったく変わりません。
トリミング技術のスキルアップやドッグトレーニングの勉強を続け、
うちの子たちのお顔をツイートしたり、食べ物ツイートしたり。
4月から専門学校の講師も少しずつ始めていきます。
すでに無理かもと思い始めてますが、来年度の動物看護師国家試験も目指して・・・ますん・・・・笑
いや計算問題がさ・・・ねぇ・・・
勉強よりなにより、収入を増やさねばならないので、仕事も増やさなければ・・・
いや一軒家の維持費がさ・・・ねぇ・・・
これだけでもうスケジュール無理じゃね?って思っているところです。
でもここまで動物一筋で歩んできたんだもの。
形にしていきたいし、若い人たちに伝えていきたいじゃないですか。ねぇ。
私の人生にはきっとそんな役割もあるんだろうなって思ってます。
自分の大事な人生と同じところに位置しているのが、私と出会った子たちのゆるんだお顔です。
家を買ったことも、この11年あんまりあちこち行けなかったことも
身体がボロボロだぜ!ってことも、なにひとつ、後悔していません。
犬猫に救われ、周りの優しい人たちに支えられてこれまで生きてこられました。
最近は「おねっさんを絶対に見捨てない」と言ってくださる女神様まで現れて
これからも周りに助けてもらいながら、どうにか人として生きていけるんじゃないかと思うのです。笑
今後、とても困ったとき、Twitterなどで皆様にSOSをすることがあるかと思います。
その際には「しかたねーなー」とお力をお貸しいただけますと瀕死の私がシッポぶんぶんして感謝します。
なにとぞ・・・・よろしくお願いいたします・・・!
ラッキースターを支えてくださった皆様、
里親になってくださった皆様、
そして縁の下の力持ち、スタッフのみんな
本当に本当にありがとうございました!!


人気ブログランキング

にほんブログ村
心の底から、ありがとうの気持ちです!
またブログも書きますね!
腰痛、肩痛、股関節痛のおねっさんでございます。
本日は、いつも応援してくださる皆様に
大事なお知らせをさせていただきます。
私がラッキースターの活動を始めて、今年で11年。
いろんな子たちとの出会いがあり、別れがあり、
泣いたり笑ったり怒ったりしながら、あれよという間にしっかりおばちゃんとなりました。
一時活動をやめようと思いつつ、
休止してみたりしたものの
結局ズルズルと頑張ってしまいました。
昨年から、ブログが書けなくなって
私を取り巻く環境も変わり
自分が自分を離れていったようなそうではないような・・・(どっちなんだい)
年齢や、精神的なものや、抱えているものの大きさなんかもずいぶんと考えました。
その結果、今後は今いる子たちのお世話のみとし、
活動を休眠させていただくことにしました。
看取りの覚悟が必要な保護は私個人で続けていきたいと思っています。
身勝手な判断をご報告する形となり、申し訳ありません。
この11年、ご寄付や物資や、物販購入、チャリティグッズのご提供などなどでラッキースターの活動を支えてくださった皆様が、全国に何名くらいいらっしゃるのかと考えただけで、本当にありがたい気持ちでいっぱいになります。
ラッキースターの通帳口座に直接ご寄付をくださっている皆様
いつもありがとうございます!
今後、新規の保護は予定しておりませんので、ご支援をストップしていただいても大丈夫です。
もし、このまま継続してくださる場合、ありがたく、今抱えている子たちに使わせていただきます。
ご住所のわかるかたには、その旨をおハガキで再度お知らせいたします。
ネットショップLucky Smile をご利用の皆様、
いつもありがとうございます!
活動費応援の掲載があるネットショップは当面のあいだ閉鎖させていただきます。
すでに商品の掲載はゼロになっております。
またグッズ販売を再開する際には、どうぞよろしくお願いいたします。
今後は現在あるラッキースターの資金を、
チロル、イチゴ、じぃ(ジロウ)、さや、ポッカ、なーや、ぷぅすけ、つるんた、スー、ともぞうの食費、医療費などに使わせていただきます。
団体の収支報告と、みんなの様子をお知らせするTwitterは継続します。
欲しいものリストも続けさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
メールのお問い合わせ窓口も今まで通りです。
何かございましたら、お問い合わせくださいませ。
そして今まで、ご支援をいただいた方にお礼状またはステッカーを送らせていただいておりましたが、
とても心苦しいのですが、3月から廃止させていただきます。
スタッフもそれぞれ仕事を抱えており、多忙のため、ご理解いただけますと幸いです。
会計については、これまで何度かご説明してきましたが、
ラッキースターのお財布と、私個人のお財布は完全に別です。
トリミングのお店の収入で、かんなとペコを養っていて
光熱費はラッキースターが6割、私が4割など、
ラッキースターの会計さんと会計士さん、税理士さんの話し合いで割合を出してもらっています。
家賃が毎月計上されていますが、
これは、ラッキースターに使う資金です。
そして収支報告にある私とスタッフの人件費と、交通費の一部はラッキースターに寄付しています。
ご支援いただいております皆様には
今後もホームページの収支報告をご覧いただければと思います。
先日、病院で「カルテの枝番が170超えたよ」って言われました。
そこでお世話になっていない子もいるので、実際はもっと、ラッキースターを経由していったんだなぁと感慨深い思いでした。
ラッキースターの子の里親さんになってくださった方々にも、本当に感謝しています。
だれも引き取らないなら私が。
いらない子はいないよ。みんなだいじだよ。
私がそれを伝えるよ。
そんな風にスタートしたこの活動。
悔しい思いもたっくさんしました。
二度とあんなことは。
二度とつらい思いをさせるか。と
すべてを学びにかえ、自分自身が成長することで犬猫たちに恩返しをしてきたつもりです。
まだまだ足りてませんけどね。笑
活動を始めて何年も経って
「動物愛護」と「動物福祉」はまったく別ものだということを学び
なぜ自分がこういう形の活動をしてきたのかストンと理解できました。
私は殺処分ゼロを目指していたのではなく
保護した子たちの動物福祉をきちんと考えることを目指していました。
そしてそれがどれだけ大事なことか、
どんなに犬猫をイキイキと変えていくのかを、多くの人に知ってほしかった。
命さえ助かれば、それで良いわけではない。
考えながらやってきたけれど今も、うちの子たちの環境が素晴らしいとは言い難いです。
それを自覚して、また更に工夫していくのだと思います。
ラッキースターの活動がストップしても
私自身は多分まったく変わりません。
トリミング技術のスキルアップやドッグトレーニングの勉強を続け、
うちの子たちのお顔をツイートしたり、食べ物ツイートしたり。
4月から専門学校の講師も少しずつ始めていきます。
すでに無理かもと思い始めてますが、来年度の動物看護師国家試験も目指して・・・ますん・・・・笑
いや計算問題がさ・・・ねぇ・・・
勉強よりなにより、収入を増やさねばならないので、仕事も増やさなければ・・・
いや一軒家の維持費がさ・・・ねぇ・・・
これだけでもうスケジュール無理じゃね?って思っているところです。
でもここまで動物一筋で歩んできたんだもの。
形にしていきたいし、若い人たちに伝えていきたいじゃないですか。ねぇ。
私の人生にはきっとそんな役割もあるんだろうなって思ってます。
自分の大事な人生と同じところに位置しているのが、私と出会った子たちのゆるんだお顔です。
家を買ったことも、この11年あんまりあちこち行けなかったことも
身体がボロボロだぜ!ってことも、なにひとつ、後悔していません。
犬猫に救われ、周りの優しい人たちに支えられてこれまで生きてこられました。
最近は「おねっさんを絶対に見捨てない」と言ってくださる女神様まで現れて
これからも周りに助けてもらいながら、どうにか人として生きていけるんじゃないかと思うのです。笑
今後、とても困ったとき、Twitterなどで皆様にSOSをすることがあるかと思います。
その際には「しかたねーなー」とお力をお貸しいただけますと瀕死の私がシッポぶんぶんして感謝します。
なにとぞ・・・・よろしくお願いいたします・・・!
ラッキースターを支えてくださった皆様、
里親になってくださった皆様、
そして縁の下の力持ち、スタッフのみんな
本当に本当にありがとうございました!!

人気ブログランキング
にほんブログ村
心の底から、ありがとうの気持ちです!
またブログも書きますね!
スポンサーサイト